新着記事
eelearning_03.gif

おすすめは【音声付】NY TIMESを読んでみよう!

2010年12月22日

財務諸表を読めば会社がわかる!」ビジネス会計検定試験のご案内  ★第8回検定試験受付は、      12月27日(月)〜23年1月28日(金)です。

http://r26.smp.ne.jp/u/No/155400/j2gs2cH7ci0D_103395/0306_8_kentei.html

====================================================■□■

簿記は日々の取引を記録し、仕訳などを通して財務諸表を作成するプロセスを
主な範囲としています。一方、ビジネス会計は財務諸表に関する知識や分析力を
問うもので、財務諸表が表す数値を理解し、ビジネスに役立てていくことに重点
を置いています。

新しい取引先や投資案件を評価する、自社の決算内容を評価する、株式投資や
新聞記事を理解するためにあらゆる面で会計知識が役に立ちます。
簿記を勉強したことがある方、会計に興味をお持ちの方、ビジネス会計検定試験
を一度受験してみませんか。


◆次回試験日: 平成23年3月6日(日)

◆申込受付: 平成22年12月27日(月)〜平成23年1月28日(金)

◆受験料: 1級10,500円 2級6,300円 3級4,200円

◆試験に関する詳細については下記URLをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/155400/j2gs2cH7ci0D_103395/0306_8_kentei.html 

 ※動画にてビジネス会計検定についてわかりやすく紹介しています。
 http://www.b-accounting.jp/interview/index.html

◆受験対策講座:
 大商主催で1級、3級受験者を対象に、公式テキストを事前に購入し、
 ひととおり学習をおえている方を対象に受験対策に的を絞った講座
 (重要ポイントを解説、模擬問題の演習)を開講いたします。
 受験を予定されている方は、是非ご受講ください。

-------------------------------------------------------------
☆ビジネス会計検定試験1級受験対策講座のご案内☆

◆開講日: 平成23年1月22日(土)・23日(日)<全2日間>
両日ともに、9:30〜16:30
                      
◆場 所: 関西経理専門学校
     (大阪市北区天神橋2丁目北1−2)

◆受講料: 大商会員・学生 20,000円 / 特商・一般 30,000円
(税込、テキスト代は含まれません)
  
◆使用テキスト: ビジネス会計検定試験公式テキスト1級 定価2,940円(税込)
      大阪商工会議所(編) 中央経済社(出版)
    
◆講座内容の詳細は、下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/155400/D8uh8dH7ci0D_103395/kentei_1.html

◆お申込・お問合せ先:
大阪商工会議所 検定担当
 TEL:06-6944-6295 FAX:06-6944-6330
-------------------------------------------------------------

☆ビジネス会計検定3級集中講座のご案内☆

◆開講日: 平成23年1月22日(土)・29日(土)<全2日間>
両日ともに、10:00〜17:00
      
◆場 所: (社)日本経営協会関西本部
  (大阪市西区靱本町1−8−4 大阪科学技術センタービル内)    
◆受講料: 会員(大阪商工会議所・(社)日本経営協会)・学生 18,000円
      特商・一般 22,000円 
      (税込、テキスト代は含まれません)

◆使用テキスト: ビジネス会計検定試験公式テキスト3級 第2版 定価1,575円(税込)
         大阪商工会議所(編) 中央経済社(出版)
       
◆講座内容の詳細は、下記HPをご覧ください。
 http://r26.smp.ne.jp/u/No/155400/DbRf88H7ci0D_103395/kentei_3.html

◆主 催: 大阪商工会議所 (社)日本経営協会

◆お申込先:
(社)日本経営協会 通信教育本部(関西) 
 TEL:06-6443-4289 FAX:06-6441-4319 
 
◆当ご案内に関するお問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部 検定担当
 TEL:06-6944-6295 FAX:06-6944-6330

posted by Mark at 22:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年12月06日

 〜受験対策に的を絞った〜   「ビジネス会計検定試験1級・3級講座のご案内」

     
http://www.b-accounting.jp/seminar/index.html

====================================================■□■

次回(第8回)ビジネス会計検定試験は、平成23年3月6日(日)が試験日です。
お申込みは、12月27日(月)〜1月28日(金)までです。

大阪商工会議所では、テキストを事前に購入し、ひと通りの学習を終えられて
いる方を対象に、受験対策に的を絞った講座(重要ポイントを解説、模擬問題の演習)
を開講いたします。

受験を予定されている方は、是非ご受講ください。


☆ビジネス会計検定試験【1級受験対策講座】のご案内☆

◆開講日時: 平成23年1月22日(土)・23日(日)
   9:30〜16:30(全2日間)
                      
◆場 所: 関西経理専門学校本校舎
     (大阪市北区天神橋2丁目北1−2)
http://www.kbc.ast.ac.jp/accsess/index.html

◆受講料: 大商会員・学生 20,000円 / 特商・一般 30,000円
      ※税込、テキスト代は含まれません。

◆使用テキスト:
「ビジネス会計検定試験公式テキスト1級」
 大阪商工会議所(編)、中央経済社(出版)、定価:2,940円(税込)
  ※事前に購入し、学習しておいてください。

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/152117/h47vHAH7ci0D_103395/0122_kentei_1.html

◆主 催: 大阪商工会議所 

■お問合せ先:
<当講座、案内に関するお問合せ>
 大阪商工会議所 人材開発部 検定担当
 TEL:06-6944-6295 FAX:06-6944-6330
----------------------------------------------------------------------

☆ビジネス会計検定【3級集中講座】のご案内☆

◆開講日: 平成23年1月22日(土)・29日(土)
10:00〜17:00(全2日間)
      
◆場 所: (社)日本経営協会関西本部
  (大阪市西区靱本町1−8−4大阪科学技術センタービル内) 
http://www.noma.or.jp/noma/kansai/print.html   

◆受講料:
 会員(大阪商工会議所・(社)日本経営協会)・学生 18,000円 /
特商・一般 22,000円
  ※税込、テキスト代は含まれません。

◆使用テキスト:
ビジネス会計検定試験公式テキスト3級 第2版
 大阪商工会議所(編)、 中央経済社(出版)、定価:1,575円(税込)
  ※事前に購入し、学習しておいてください。

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/152117/g7NOIdH7ci0D_103395/0122_kentei_2.html

◆主 催: 大阪商工会議所、(社)日本経営協会

■お問合せ先:
<当講座に関するお問合せ>
 (社)日本経営協会 通信教育本部(関西) 
  TEL:06-6443-4289 FAX:06-6441-4319 

 <当ご案内に関するお問合せ>
 大阪商工会議所 人材開発部 検定担当
 TEL:06-6944-6430 FAX:06-6944-6330


posted by Mark at 22:25| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年09月01日

日商簿記検定3級 ポイントチェック&模擬試験講座


http://r26.smp.ne.jp/u/No/140667/DHlo6DH7ci0D_103395/1030_boki_3.html

====================================================■□■

「独学で学習したけれど、試験に臨むのに不安がある」「講習会を受講したが、
実践的な解答方法を身につけたい」「得点力を強化したい」そんな皆様の
ご要望におこたえして、日商簿記検定「ポイントチェック」と「模擬試験」を
組み合わせた3級向けの講座を開催いたします。

問題演習中心の実践形式で弱点克服、あなたを合格に導きます!


◆日 時: 平成22年10月30日(土)・11月6日(土) 
      両日ともに、10:00〜17:00
      
◆場 所(予定): 大阪商工会議所 3号会議室(大阪市中央区本町橋2−8)
 http://www.osaka.cci.or.jp/Shoukai/Map_Tel/shozaichi.html

◆受講料:
大阪商工会議所の会員企業にお勤めの方・学生 13,000円 / その他 16,000円

◆定員: 30名(定員に達し次第締切、お申し込みはお早目に!)

◆主催: 大阪簿記会計学協会/大阪商工会議所 

◆お申込み、講座内容の詳細は下記HPをご覧ください。
http://r26.smp.ne.jp/u/No/140667/DHlo6DH7ci0D_103395/1030_boki_3.html

■お問合せ先:
 大阪商工会議所 人材開発部検定担当内 大阪簿記会計学協会事務局
 TEL:06-6944-6430 FAX:06-6944-6330


posted by Mark at 23:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年07月15日

第7回ビジネス会計検定試験(財務諸表理解力検定)申し込み受け付け中

http://www.b-accounting.jp/

 9月5日に開催される第7回ビジネス会計検定試験の受験申し込みは7月30日までで
す。受験申し込みはホームページから、もしくは郵便振替を用いての申し込みが可
能です。
 ビジネス会計検定は、財務諸表に関する知識や分析力を問うもので、財務諸表が
表す数値を理解し、ビジネスに役立てていくことに重点を置いています。新しい取
引先を評価する、自社の決算内容を理解する、株式投資をする場合など、あら
ゆる場面で会計の知識が求められます。同試験は簿記の知識を必要とするものでは
なく、実社会で役立つ会計の知識を習得するのに有効です。

◇受験申し込み締め切り: 2010年7月30日(金)
◇受験料:2級6,300円、3級4,200円
◇ホームページ:(PC)http://www.b-accounting.jp/
        (携帯)http://www.ccikentei.jp/m/
◇問合先:検定担当  ◇TEL :06-6944-6295
posted by Mark at 16:49| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

「財務諸表を読めば会社がわかる!」ビジネス会計検定試験のご案内   〜第7回検定試験現在申込受付中、締切は7月30日(金)〜

  
(PC) http://r26.smp.ne.jp/u/No/134565/eigKAfH7ci0D_103395/0905_kentei_pc.html
(携帯)http://r26.smp.ne.jp/u/No/134565/GFZi79H7ci0D_103395/0905_kentei_mob.html

====================================================■□■
 
簿記は日々の取引を記録し、仕訳などを通して財務諸表を作成するプロセスを主な
範囲としています。一方、ビジネス会計は財務諸表に関する知識や分析力を問うも
ので、財務諸表が表す数値を理解し、ビジネスに役立てていくことに重点を置いて
います。

HPを全面リニューアルしました。見やすさのアップに加え、企業人事担当者、合格者の
「紹介インタビュー」を新たに追加、また動画でわかりやすくビジネス会計を紹介して
おります。


◆第7回 試験日: 平成22年9月5日(日)

◆受験料: 2級 6,300円 / 3級 4,200円

◆申込期間: 6月28日(月)〜7月30日(金)

◆主 催: 大阪商工会議所

◆お申込み、試験内容の詳細は下記HPをご覧ください。
(PC) http://r26.smp.ne.jp/u/No/134565/eigKAfH7ci0D_103395/0905_kentei_pc.html
(携帯)http://r26.smp.ne.jp/u/No/134565/GFZi79H7ci0D_103395/0905_kentei_mob.html

■お問合せ先:
大阪商工会議所 人材開発部 検定担当
 TEL:06-6944-6430 FAX:06-6944-6330
posted by Mark at 16:46| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年12月12日

 ビジネス・キャリア検定情報

●ビジネス・キャリア検定試験
 (1)事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格試験(能力評価試験)
 (2)国が整備した職業能力評価基準に準拠
 (3)学習環境も整備
☆ホームページは http://www.bc.javada.or.jp/ です。

●後期の受験申請受付のお知らせ
 12月14日から後期の受験申請(平成22年1月19日[消印有効]まで)が始まり
ます。詳細は受験申請のご案内をご覧ください。
 http://www.bc.javada.or.jp/career/application.html
 なお、受験申請書は各都道府県職業能力開発協会、各紀伊國屋書店等で配布
いたしております。(ビジネス・キャリア検定ホームページからダウンロード
することもできます。)

●一部の試験単位を年2回実施
 前期に試験を行いました「人事・人材開発3級」「労務管理3級」「経理3
級(簿記・財務諸表)」「経営情報システム3級」「営業3級」「マーケティ
ング3級」「ロジスティクス管理3級」「ロジスティクス・オペレーション3
級」は、後期も実施いたします。
☆後期の試験実施日程等については、こちらをご覧ください。
 http://www.bc.javada.or.jp/career/schedule.html

●試験問題公開のお知らせ
 10月4日に実施しました平成21年度前期「ビジネス・キャリア検定試験」の
試験問題については、12月4日からビジネス・キャリア検定ホームページ
http://www.bc.javada.or.jp/career/past.html )で公開をスタートいた
しました。
  
●企業活用事例掲載のお知らせ
 ビジネス・キャリア検定試験を活用している企業事例についてビジネス・キ
ャリア検定ホームページに掲載いたしました。
 http://www.bc.javada.or.jp/career/ad_list.html

●経過措置のお知らせ
 平成18年度まで実施しましたユニット試験・マスター試験の合格者に対する
経過措置については、今年度(平成21年度)で終了となります。
☆詳細はこちらをご覧ください。
 http://www.bc.javada.or.jp/career/lapse.html

●「平成21年度版パンフレット」送付のお知らせ
 平成21年度の試験日程等を掲載し、ビジネス・キャリア検定試験を簡潔に説
明しているパンフレットをお送りしています。
☆郵送をご希望の方はこちらからお申込みください。
 http://www.bc.javada.or.jp/request/
posted by Mark at 03:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月15日

第26回ビジネス実務法務検定試験のご案内

http://www.osaka.cci.or.jp/Jigyou/Kentei/bj/index.html

コンプライアンス能力は法務部門に限らず、全てのビジネスパーソンにとって必要
不可欠な能力です。そのための基礎となる実践的な法律知識を体系的・効率的に学
ぶことができるのがビジネス実務法務検定試験です。
◇次回試験日:2009年12月13日(日)
◇受験料:1級10,500円 2級6,300円 3級4,200円
◇申込登録期間:9月29日(火)〜10月30日(金)
◇受験エリアを『大阪』にすると試験会場(1〜3級)は大阪市内です。
◇申込登録先:東京商工会議所検定センター(TEL:03-3989-0777)
◇問合先:検定担当  ◇TEL:06-6944-6430
posted by Mark at 02:24| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月12日

平成21年度販売士資格更新(有効期限:平成22年3月31日)のご案   内

1級:資格更新講習会または資格更新通信教育講座を受講し、最寄りの商工
    会議所で所定の更新手続きをしてください。
     http://www.kentei.ne.jp/hanbai/H21koushin.html
     http://www.kentei.ne.jp/hanbai/shikaku1.html

 2級:資格更新講習会または資格更新通信教育講座を受講するか、上級資格
    を取得したのち、最寄りの商工会議所で所定の更新手続きをしてくだ
    さい。
     http://www.kentei.ne.jp/hanbai/shikaku2.html

 3級:資格更新講習会または資格更新通信教育講座を受講するか、上級資格
    を取得したのち、最寄りの商工会議所で所定の更新手続きをしてくだ
    さい。
     http://www.kentei.ne.jp/hanbai/shikaku3.html

posted by Mark at 22:02| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

日商PC検定1級

http://www.kentei.ne.jp/nisshopc/topics/091003_04_1q_info.html

【日商ビジネス英語検定1級】
 http://www.kentei.ne.jp/eigo/h21_10eigo_saijyokyu.html

【電子会計実務検定上級】
 http://www.kentei.ne.jp/kaikei/jokyu.html


第64回3級販売士検定試験の受験者データを掲載しました。



 http://www.kentei.ne.jp/hanbai/64-3/result.htm
posted by Mark at 22:01| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年10月01日

第9回段取り力検定(PWA検定)受験申し込みを開始(申込期間:9月30日〜10月30日)

http://www.pwa.ne.jp/

第9回段取り力検定(PWA検定)を12月6日(日)に実施します。同検定はプロジェク
ト・マネジメントの手法をもとに、仕事を効率よく遂行するために必要な知識やス
キルを問うものです。これまで2869人の合格者を輩出し、スキルアップに役立
ったと好評を得ています。公開試験の実施は今回が最後。インターネットで達成水
準を測ることができるIPテストは来年3月まで実施します。受験地は、大阪、東京、
名古屋から選択。受験申し込みは、上記の同検定ホームページから登録する方
法と専用申込書(郵便振替の払込取扱票)を使用して振り込む方法があります。
◇日時:2009 年9月30日(水)〜10月30日(金)
◇料金:5,400円
◇問合先:検定担当  ◇TEL :06-6944-6430

posted by Mark at 01:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年09月11日

キャリア・コンサルティング技能検定《特例講習》のご案内

特定非営利活動法人キャリア・コンサルティング協議会は、標準レベルキャ
リア・コンサルタント資格をお持ちの方を対象に、2級キャリア・コンサルテ
ィング技能検定の学科試験が免除になる《特例講習》を実施しています。

☆講座日程・プログラム・受講料・免除事項等詳細については、こちらをご覧
 ください。 http://www.career-cc.org/tokurei/

 ◆「特例講習(1日講座)」の受講修了による技能検定学科試験免除につい
  てのご案内

 (1)学科試験免除の適用期限
    この"特例講習"修了による学科試験免除の適用は、平成26年3月31日
    までに実施される技能検定まで有効です。

 (2)特例講習受講資格
    特例講習においては実務経験の有無は問いません。
    (ただし、技能検定では3年以上の実務経験が必要となります。)
    受講資格の詳細についてはこちらをご覧ください。
     http://www.career-cc.org/tokurei/target.html

 (3)特例講習開催日程
    次回10・11月の開催日程は協議会のホームページでご案内中です。
    全国9会場で開催されます。次のリンクをご覧ください。
     http://www.career-cc.org/tokurei/scheduled.html


posted by Mark at 02:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

 ビジネス・キャリア検定情報

●ビジネス・キャリア検定試験
 (1)事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格試験(能力評価試験)
 (2)国が整備した職業能力評価基準に準拠
 (3)学習環境も整備
☆ホームページは http://www.bc.javada.or.jp/ です。

●「平成21年度版パンフレット」送付のお知らせ
 平成21年度の試験日程等を掲載し、ビジネス・キャリア検定試験を簡潔に説
明しているパンフレットをお送りしています。
☆郵送をご希望の方はこちらからお申込みください。
 http://www.bc.javada.or.jp/request/ 

●試験問題公開のお知らせ
 平成20年度(前期・後期)及び平成19年度(前期・後期)に実施した試験問
題については、 http://www.bc.javada.or.jp/career/past.html で公開して
おります。
 
●経過措置のお知らせ
 平成18年度まで実施しましたユニット試験・マスター試験の合格者に対する
経過措置については、今年度(平成21年度)で終了となります。
☆詳細はこちらをご覧ください。  
 http://www.bc.javada.or.jp/career/lapse.html
posted by Mark at 02:16| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年07月12日

ビジネス・キャリア検定試験

●ビジネス・キャリア検定試験
 (1)事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格試験(能力評価試験)
 (2)国が整備した職業能力評価基準に準拠
 (3)学習環境も整備
 ホームページは http://www.bc.javada.or.jp/ です。

●「平成21年度前期 受験申請書」配布のお知らせ
 平成21年度前期「ビジネス・キャリア検定試験」受験申請書を各都道府県職
業能力開発協会等で配布しております。
 また、ビジネス・キャリア検定ホームページの受験申請のご案内
http://www.bc.javada.or.jp/career/application.html )からダウンロー
ドすることができます。
 なお、受験申請受付期間は7月21日(火)から8月25日(火)[消印有効]までで
す。

●「平成21年度版パンフレット」送付のお知らせ
 平成21年度の試験日程等を掲載し、ビジネス・キャリア検定試験を簡潔に説
明しているパンフレットをお送りしています。
☆郵送をご希望の方はこちらからお申込みください。
 http://www.bc.javada.or.jp/request/

●一部の試験単位を年2回実施
 平成21年度については、「人事・人材開発3級」「労務管理3級」「経理3
級(簿記・財務諸表)」「経営情報システム3級」「営業3級」「マーケティ
ング3級」「ロジスティクス管理3級」「ロジスティクス・オペレーション3
級」の8試験単位を年2回(前期と後期)実施します。 

●試験問題公開のお知らせ
 平成20年度(前期・後期)及び平成19年度(前期・後期)に実施した試験問
題については、 http://www.bc.javada.or.jp/career/past.html で公開して
おります。
posted by Mark at 01:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月13日

ビジネス・キャリア検定試験

●ビジネス・キャリア検定試験
 (1)事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格試験(能力評価試験)
 (2)国が整備した職業能力評価基準に準拠
 (3)学習環境も整備
☆ホームページは http://www.bc.javada.or.jp/ です。

●「平成21年度試験日程等掲載パンフレット」送付のお知らせ
 平成21年度の試験日程等を掲載し、ビジネス・キャリア検定試験を簡潔に
説明しているパンフレットをお送りしています。
☆郵送をご希望の方はこちらからお申込みください。
 http://www.bc.javada.or.jp/request/

●平成21年度「ビジネス・キャリア検定試験」実施日程等
  平成21年度のビジネス・キャリア検定試験は、
   前期:平成21年10月4日(日)
   後期:平成22年 3月7日(日) に実施されます。
☆実施日程等の詳細については、こちらをご覧ください。
 http://www.bc.javada.or.jp/career/schedule2.html
  
●一部の試験単位を年2回実施
  平成21年度については、「人事・人材開発3級」「労務管理3級」「経
 理3級(簿記・財務諸表)」「経営情報システム3級」「営業3級」「マー
 ケティング3級」「ロジスティクス管理3級」「ロジスティクス・オペレー
 ション3級」の8試験単位を年2回(前期と後期)実施します。 

●試験問題公開のお知らせ
  平成20年度(後期)に実施した試験問題については、5月1日(金)に
 公開いたしました。 http://www.bc.javada.or.jp/career/past.html
 なお、平成19年度(前期・後期)及び平成20年度(前期)の試験問題に
ついても同様に公開しております。

posted by Mark at 01:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年05月12日

ビジネス会計検定試験申込み受付開始(申込期間:5/11〜6/12)

http://www.b-accounting.jp/

ビジネス会計検定試験は財務諸表に関する知識や分析力を問うもので、財務諸表が
表す数値を理解し、ビジネスに役立てていくことに重点を置いています。
◇試験日:2009 年7月19日 (日)
◇申込み:2009 年5月11日(月)〜6月12日(金)
◇受験料:2級:6,300円 3級:4,200円
◇問合先:検定担当  ◇TEL :06-6944-6430


posted by Mark at 08:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年03月10日

ビジネス・キャリア検定試験

●ビジネス・キャリア検定試験
 (1)事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格試験(能力評価試験)
 (2)国が整備した職業能力評価基準に準拠
 (3)学習環境も整備
 ホームページは http://www.bc.javada.or.jp/ です。

●平成21年度「ビジネス・キャリア検定試験」実施日程等
 平成21年度のビジネス・キャリア検定試験は、
   前期:平成21年10月4日(日)
   後期:平成22年 3月7日(日)
 に実施されます。
 実施日程等の詳細についてはこちらをご覧ください。
  http://www.bc.javada.or.jp/career/schedule2.html
  
●一部の試験単位を年2回実施
 平成21年度については、「人事・人材開発3級」「労務管理3級」「経理
3級(簿記・財務諸表)」「経営情報システム3級」「営業3級」「マーケテ
ィング3級」「ロジスティクス管理3級」「ロジスティクス・オペレーション
3級」の8試験単位を年2回実施します。 

●「平成21年度試験日程等掲載パンフレット」の送付について
 平成21年度(平成21年4月〜平成22年3月)の試験日程等を掲載し、
ビジネス・キャリア検定試験を簡潔に説明したパンフレットをお送りいたしま
す。郵送をご希望の方はこちらからお申込みください。
  http://www.bc.javada.or.jp/request/

●試験問題公開のお知らせ
 平成20年度(前期)「ビジネス・キャリア検定試験」の試験問題及び平成
19年度(前期・後期)の試験問題については、ビジネス・キャリア検定ホー
ムページの中で公開しております。
  http://www.bc.javada.or.jp/career/past.html
posted by Mark at 16:18| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2009年01月14日

 ビジネス・キャリア検定情報

●ビジネス・キャリア検定試験
 (1)事務系職務を広く網羅した唯一の公的資格試験(能力評価試験)
 (2)国が整備した職業能力評価基準に準拠
 (3)学習環境も整備
 ホームページは http://www.bc.javada.or.jp/ です。
   
●後期の受験申請受付のお知らせ
 先月の15日から後期の受験申請の受付が始まっております。締切は今月の
19日[消印有効]まで。詳細については受験申請のご案内をご覧ください。
http://www.bc.javada.or.jp/career/application.html
 なお、受験申請書は各都道府県職業能力開発協会、各紀伊國屋書店等で配布
いたしております。(ビジネス・キャリア検定ホームページからダウンロード
することもできます。)

●一部の試験単位を年2回実施
 前期に試験を行った「人事・人材開発3級」「労務管理3級」「営業3級」
「マーケティング3級」は、後期も実施いたします。 
 後期の試験実施日程等については、こちらをご覧ください。
http://www.bc.javada.or.jp/career/schedule.html
 
●試験問題公開のお知らせ
 平成20年度前期「ビジネス・キャリア検定試験」の試験問題及び平成19
年度(前期・後期)の試験問題については、ビジネス・キャリア検定ホームペ
ージ( http://www.bc.javada.or.jp/ )で公開しております。
  
●「平成20年度版パンフレット」送付のお知らせ
 ビジネス・キャリア検定試験を簡潔に説明しているパンフレットをお送りし
ています。郵送をご希望の方はこちらからお申込みください。
http://www.bc.javada.or.jp/request/
posted by Mark at 20:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年08月16日

第7回知的財産翻訳検定、10月5日に実施

http://www.ipnext.jp/news/index.php?id=4076

http://www.nipta.org/kentei07_index.html

第7回 知的財産翻訳検定試験
<第3回 英文和訳>
2008年10月5日(日)実施

●申込期間● 2008年8月15日(金)〜9月25日(木)17:00

posted by Mark at 14:29| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月11日

ビジネス・キャリア検定試験平成20年度版パンフレット


http://www.bc.javada.or.jp/request/


●ビジネス・キャリア検定試験問題例

 
http://www.adds.javada.or.jp/magazine/2008/BC_keiri_05.shtml


●技能検定合格者の声

執筆者:盛岡セイコー工業株式会社
     型技術部 型技術二課 型職場 三浦 雄一氏

http://www.adds.javada.or.jp/magazine/2008/ginou_2008_05a.shtml


●平成20年度 技能検定 実施日程

 技能検定は、「働く人々の有する技能を一定の基準により検定し、
国として証明する国家検定制度」です。技能検定は、技能に対する
社会一般の評価を高め、働く人々の技能と地位の向上を図ることを
目的として、職業能力開発促進法に基づき実施されています。


http://www.javada.or.jp/jigyou/gino/giken.html

posted by Mark at 15:32| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年03月09日

からプロのライター・エディターを育成する事業「LETS(リビング・エディターズ・トレー

http://www.value-press.com/pressrelease.php?article_id=22642&php_value_press_session=8fe3cff895918876fce9c8e8e9a2a73a

、「実用ライティング検定3級」の検定試験を実施します。
受験対象は、LETSベーシックコース修了程度の実力のある人ですが、書くことが好きな人も
受験可能。検定試験対応の問題集も販売しています。
合格者には、4月開講のLETSアドバンスコースへの受講申し込み資格を授与。


日時 : 3月29日(土) 午前10時〜正午
会場 : リビングカルチャー倶楽部新宿(予定)
<JR新宿駅西口下車、徒歩5分>
受験料 : 3000円 (事前振り込み)
受験対象 : LETSベーシックコース修了程度の実力のある人
(※受験は男女を問いませんが、アドバンスコースの受講は女性のみが対象です)

申込み : LETSのホームページから  http://www.living-lets.com/ 
3月24日(月)まで

問題集 : 「実用ライティング検定3級問題集」 定価1000円
詳細・申し込みはこちら http://www.living-lets.com/info_071101.html  



<LETS(リビング・エディターズ・トレーニング・システム)>http://www.living-lets.com/
posted by Mark at 09:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年10月08日

ビジネス・キャリア検定情報

 本年度から新たに実施する第1回目のビジネス・キャリア検定試験(前期試
験)の受験申請は8月29日で締め切り、10月14日に試験が実施されます。

 なお、後期試験については、以下の試験を実施することとし、来年1月4日
から1月16日まで、受験の申請を受け付けます。各試験の基準(範囲、内容等)
は、ホームページに掲載していますので下記URLからご参照ください。

 また、後期の各試験に対応した標準テキストも9月、10月に発刊される予定
になっています。

http://www.adds.javada.or.jp/magazine/2007/BCkentei_2007_09.shtml

【2級・3級】

 ○企業法務・総務分野
   企業法務3級、企業法務2級(組織法務)、企業法務2級(取引法務)、
   総務3級、総務2級

 ○経営戦略分野
   経営戦略3級、経営戦略2級

 ○経営情報システム分野
   経営情報システム3級、経営情報システム2級(情報化企画)、経営情
   報システム2級(情報化活用)

 ○ロジスティクス分野
   ロジスティクス管理3級、ロジスティクス管理2級、ロジスティクス・
   オペレーション3級、ロジスティクス・オペレーション2級

 ○生産管理分野
   生産管理プランニング3級、生産管理プランニング2級(製品企画・設
   計管理)、生産管理プランニング2級(生産システム・生産計画)、生
   産管理オペレーション3級、生産管理オペレーション2級(作業・工程
   ・設備管理)、生産管理オペレーション2級(購買・物流・在庫管理)

【1級】

 労務管理1級、企業法務1級、財務管理1級(財務管理・管理会計)、マー
 ケティング1級、生産管理プランニング1級
posted by Mark at 06:31| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月18日

2007年08月12日

ビジネス・キャリア検定試験受験申請受付

http://www.bc.javada.or.jp/career/application.html

前期試験が10月14日(日)47都道府県で実施されますが、
現在受験申請を受付(8月1日〜29日)しています。

前期試験では、人事・人材開発・労務管理分野、経理・財務管理分野、
営業・マーケティング分野の2級・3級試験及び人事・人材開発部門、
経理部門、営業部門、生産管理オペレーション部門、経営情報システム
分野の1級試験がそれぞれ実施されます。
posted by Mark at 13:57| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年08月01日

ジェトロ認定・貿易アドバイザー試験について

◇詳細・お申込み方法はこちら↓
 http://www.jetro.go.jp/course/advisor/

2.貿易アドバイザー協会(AIBA)による2007年度(最終)
 ジェトロ認定・貿易アドバイザー試験対策セミナーのご案内

◇詳細・お申込み方法はこちら↓
 http://www.trade-advisers.com/index.asp

<<お問い合わせ先>>
ジェトロ貿易投資相談センター 人材開発支援課
貿易アドバイザー試験事務局
TEL: 03-3582-4689 E-mail:bue3@jetro.go.jp
posted by Mark at 00:12| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年07月11日

ビジネス・キャリア検定情報

http://www.bc.javada.or.jp/career/try.html

 無料お試し試験の「人事・人材開発3級」のサンプル問題

http://www.adds.javada.or.jp/magazine/2007/BCkentei_2007_07.shtml

● テキスト発刊のご案内
   人事・人材開発2級、労務管理2級・3級、マーケティング3級を発刊
http://www.bc.javada.or.jp/textbook/

● 平成19年度前期試験のご案内
  ◇受験申請受付(前期):8月1日(水)から8月29日(水)
   ※現在受験申請書を配布しています。
  ◇試 験 日(前期):10月14日(日)
http://www.bc.javada.or.jp/career/schedule.html

posted by Mark at 17:56| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年05月10日

平成19年度(前期)高度熟練技能者認定申請募集

 中央職業能力開発協会では厚生労働省から委託を受け、都道府県職業能力開
発協会と連携を図り、継承すべき優れた熟練技能をお持ちの方々を「高度熟練
技能者」として認定しております。
 平成18年度末現在で、認定者は延べで 4,000名を超えており、認定後は、在
籍されている企業はもとより、技能継承の一環として実施する工業高等学校等
での技能指導の他、様々な現場で多くの方々にご活躍をいただいております。
 平成19年度(前期)の申請受付は平成19年5月25日(金)までとなっていま
す。
 ☆平成19年度(前期)募集要領はこちらをご覧ください。
http://www.kodo.javada.or.jp/sys/pdf/point.pdf
 ☆高度熟練技能者認定制度についてはこちらをご覧ください。
http://www.kodo.javada.or.jp/main.htm
posted by Mark at 10:10| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月21日

第59回3級販売士検定試験

 http://www.kentei.ne.jp/hanbai/data.html

 2月21日(水)に全国各地で実施した第34回1級及び
第59回3級販売士検定試験の問題と解答例については、
2月26日(月)発行の日経MJ(日経流通新聞)に掲載。

 http://www.kentei.ne.jp/hanbai/34-1mj.htm
posted by Mark at 16:48| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2006年12月16日

2006年12月11日

「第3期 中小企業診断士養成課程受講者」の募集!

受講料は110万円。定員は80名。申込締切は12月15日。
応募条件・選考方法等詳しくは以下をご覧ください。
http://www.smrj.go.jp/inst/tokyo/sindansi/3ki/017818.html
[問い合わせ先]
 中小企業大学校東京校 支援研修課
 電話:042−565−1170
posted by Mark at 01:51| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

GCDF-Japanキャリアカウンセラー能力試験

NPOキャリアカウンセリング協会

http://www.career-npo.org/
posted by Mark at 19:35| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

DCアドバイザー資格認定試験

http://ns.nenkinnet.co.jp/dc/

確定拠出型年金教育・普及協会(DC協会)
posted by Mark at 19:34| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

CFP(Certified Financial Planner)

http://www.jafp.or.jp/

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会
posted by Mark at 19:33| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2級FP技能検定試験

日本ファイナンシャル・プランナーズ協会

http://www.jafp.or.jp/
posted by Mark at 19:30| Comment(0) | TrackBack(0) | ビジネス関係 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする
タグクラウド